手製のなにがし

手作りする風景をゆるくお届けします

ナノビーズのビーズ買ったよ!

10月もそろそろ終わりですね。
ハロウィンはスルーしそうなアリザネコです。

ナノビーズのプレートが10月下旬に発売の様子。

きっとプレートが発売されたら、
ナノビーズが品薄になるに違いない!(・ω・)ノ
と思いまして、
先にビーズだけ買いました。

気が早い。笑



パーラービーズでよく売り切れる色と言えば、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナノビーズ 単色 しろ
価格:247円(税込、送料別) (2016/10/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナノビーズ 単色 くろ
価格:247円(税込、送料別) (2016/10/26時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ナノビーズ 単色 あか
価格:247円(税込、送料別) (2016/10/26時点)


この3色は、
白はハイライトの色、
黒は縁取りの色、
赤はポケモンやリンゴなど使うシーンが多い色、
だから売り切れやすいと思うんですよね。

と、いうことで、
無くなる前に、白、黒、赤を購入。
あとは使いたい色を購入しました。

収納は、100円ショップで買ったケースに入れました。

使ったケースは、こちら!

ケースを選ぶ時に気にしてるポイントは、
仕切りが高く、ケースを横にしてもビーズが混ざらないこと。

昔、仕切りの低いケースにビーズを入れてたことがあります。 取り出す時にななめになるだけで、ケース内がシャッフル&ミックス。
みなさん、ケースは仕切りが高い物を買いましょう。(・ω・)ノ


1マス1袋入りました。
パーラービーズも同じケースに入れていますが、パーラービーズは右下の広いところに1袋入ります。
ナノビーズは、パーラービーズのサイズ4分の1ってことだから、入るとこも4分の1なんですね。

袋から出すと何色か分からなくなっちゃうので、
バーコードのところ切って、一緒にしてます。
これ分かりやすくて、オススメです(・ω・)ノ

さて、ビーズ購入して2日後。

ナノビーズ売り場をチラッと見たら、
自主回収していたビーズとプレートのセットが並んでました!!!!
買うか悩みました!!!

でも、ここまできたら、
プレート単体待つよ(・ω・)
プレート単体だと2枚入ってるみたいだし。

ナノビーズのプレートの発売日が10月下旬と聞いて

先日ナノビーズの夢をみました。
アリザネコです。

カワダから、ナノビーズというものが発売されています。

アイロンでくっつくパーラービーズの小さいサイズのものです。

でも、プレートが入手できなくて、買い控え。

と、いうのも、
プレートとビーズのセット商品が最初に発売されていて、プレートはそれにしかついてなかったんです。

ですが、

セット商品のビーズが足りないことが分かり、売り場から回収されてしまいました。
ネットでも販売してなかった(・ω・)

7月末にナノビーズが発売。
8月上旬に売り場から回収。
お盆明けたら、ビーズが足された状態のセットが販売されるだろう、と考えて待って。待って。待った(・ω・)

でも、まだ出ない。

柿の芽を待つカニの気分ってこんな感じかしら。

そんな中、
ナノビーズのプレートって検索すると、 10月下旬発売って出てくるようになりました。


10月下旬!!(・ω・)

10月もう入ったよ。
下旬っていつから?

15日以降でしょうか。
ナノビーズの発売が末だったから、10月31日?ハロウィン?

って考えていたら、
10月10日に発売する夢を見ました。

夢に見るくらいほしいのか私!(・ω・)ノ

10日は下旬じゃねぇよ、私!(・ω・)ノ

あぁいっそ、何かの過ちで10月10日に発売しないかな。

ビニルカバー付きノートをデコる(布を使う方法)

ノートをデコることにしたアリザネコです。

以前のお話はこちらから。
ビニルカバー付きノートをデコる(いらない雑誌や、チラシの写真を使う方法) - 手製のなにがし。

さて、こちらがノート。
ついていた表紙の紙は抜いてます。
ビニルカバー付き!

今回は布を用意してみました。
ピンク。

台紙を用意して、
布は、カバーの台紙より大きめにカットしています。

ピンクだけじゃ寂しいので、レース布を重ねてみました。

端を折ってマスキングテープで貼ります。
布のほつれ防止の意味もあります。

最終的にビニルカバーに入れてしまうので、ザックリやってます。
切った布をマスキングテープで貼るだけでOK
ビニルカバー付きだと最終的に綺麗に見えるからいい!(・ω・)

それぞれの布を貼って止めたところ。

厚くなったので、台紙を少し2mmくらい小さめに直しました。

私はそのまま貼っていったのですが、アイロンをかけた方が綺麗にできるかもしれません(・ω・)ノ

真ん中にリボンをつけます。
これもマスキングテープで貼りました。
しおりになります。(・ω・)ノ

ビニルカバーをかけて、ノートを入れてみたところ。

うん、良さそう(・ω・)

しおりの端にビーズをつけることにしました。
糸通しを使って、ビーズにリボンを通します。

リボンの端に接着剤を塗って、ビーズをギリギリに置いて乾かします。

完成



うん。これでいこう(・ω・)

飽きたら、また作ればいいしね!

ビニルカバー付きノートをデコる(いらない雑誌や、チラシの写真を使う方法)

雨ばっかりで外出する気がおきません
アリザネコです。
通販でとあるノートを購入しました。
届いてみたら表紙が思ってたのと違いました。

通販の醍醐味ですかね(・ω・)

もともと、思ってたのと違ったらデコればいいかって思っていたので、
デコることにしました。

こちらが、噂のノート。
ついていた表紙の紙は抜いてます。
ビニルカバー付き!

ビニルカバー付きだと、装飾で段差ができたり、異素材を組み合わせても、最終的にカバーをかけてしまうので綺麗に見えます。
ニスと同じですね。

やる気でます!(・ω・)ノ


いらない雑誌や、チラシの写真を使う方法
いらない雑誌などから、好きな写真を選びます。
これはカタログなので、写真が大きい。 ですね。
ほしい部分だけカットします。

ノートに当てて見た結果、
全部は覆えないサイズ。

真ん中だけ覆って、このままビニルカバーをかけるのもありかな(・ω・)

でも、もう少し手間をかけることに。

カバーくらいの用紙にマスキングテープで雑誌の写真を貼る。

切る。
切るときは、ひっくり返して、台紙より飛び出ているところを切ると良いです。
少し雑でもビニルカバーをかけちゃえば分かりません!(・ω・)ノ

こちらも。

完成したらビニルカバーをかける。
表。

裏。


うーん。(・ω・)
これはこれでいい気もするけど、
なんか違う気もする。

ので、もう一個作ってみることにしました。


続きはこちら。

arisaneco.hatenablog.jp

ボトルをデコレーションする

「ネットで見てたら欲しくなって買おうか迷ってるんだ」と話したら、旦那様に「物を買いすぎる」と注意を受けました。

えーそうかなぁ。(・ω・)

と、言われた時は思ったのですが、
しばらく自分の周りを見回して、その物を購入した時の気持ちと、今の気持ちについて考えました。

それで、物を見るたびにこれは購入して良かったかを考えると、
確かに購入しなくても良いものも、一時の気持ちだけで購入していました。
反省。(・ω・)

そんなわけで、物を買うのを自主規制中のアリザネコです。

本日、小さいボトルを買いたいなぁとふと思いました。
いやでもこれは今だけの感情だから、と思い直して過ごしていたところ、化粧水の入っていたボトルを発見。
これ、中身ほぼ無いから捨てようと思ってたけど使えないかな(・ω・)

洗って、
ラベル剥がして使おうと思ったら、
ラベルの接着剤がベトベタン。

落とすのも面倒くさいし、
何か上にデコるしか!(・ω・)

簡単にかつ可愛くできるもの・・・
買うのより簡単じゃないと意味がない・・・

あ、マスキングテープ。

と、言うわけで、
マスキングテープを貼ることにしました。

マスキングテープ。

巻く。

柄によっては、斜めにグルグルしても良さそうなのですが、今回は一周巻いて切って、次の段を巻いて、と繰り返しました。

上の部分が余ったので、縁に沿って倒すことにしました。
ちょっとずつ倒してから、他の部分も倒して、こんな感じ。



このままでも良さそうだけど、水とか気になるし、マスキングテープ同士の段差もあるので、マニュキュアのトップコートを塗って乾燥させてみることに。

乾燥。
洗濯バサミが仕事してる。(・ω・)

完成!

作ったから買わなかったよ!

とはいえ、
心に残る疑問。

果たして、これでいいのだろうか?

作るのが楽しかったから、問題ないか(・ω・)ノ

ポジティブに生きよう(・ω・)ノ

今回使ったのはmtさんの15mmマスキングテープでした。


同じ柄じゃないですが、参考までに。


ジンベエザメのポーチ

 

この前、マンタのポーチ作りたいとか言ってましたアリザネコです。

 

ジンベエザメに変えました。

柔軟に生きていきます。(・ω・)

アリザネコです。

 

ジンベエザメのジンベエは、

体の模様が甚平の柄みたい、というところから来ているそうです。

 

じゃあ甚平の布で作れば・・・

って思ったけど、

なんか違うなーと思って、

青地に白ドットにしました。

ドットのサイズはこれくらいだろう!

 

f:id:arisaneco:20160904211444j:image

じゃーん!(・ω・)ノ

 

今回は自分用なので、
ザックリかつ、
試験的に挑戦(・ω・)ノ

 

携帯と財布くらい入ればって思ったんですけど、財布入るサイズを描いたら大きかったので、携帯が入るサイズに。

ポケットの無い服を着る時に使う予定なので、肩下げの紐をつけられるようにしました。

 

ジンベエザメの写真を色々見てたら、

背ビレと尾ビレをちゃんとつけたくなったので、

f:id:arisaneco:20160904212328j:image

背ビレと尾ビレをつけるために、
表は二枚を縫い合わせました。

 

 

f:id:arisaneco:20160904212827j:image

腹側の布はこんな感じ。

ジンベエザメは腹は白いので、白にしようか迷いました(・ω・)

でも、手元に白い布が無かったのと、汚れそうだしな、と思い同じ布にしました。

 

 

f:id:arisaneco:20160904213137j:image

ポケットもつけるよー。

 

 

f:id:arisaneco:20160904213120j:image

内袋。

 

 

f:id:arisaneco:20160904212310j:image

縫い合わせて完成。

 

 

気になる収納力は、

f:id:arisaneco:20160904213428j:image

携帯すっぽり入ります。良かった。

あとハンカチくらいなら入る。

財布は・・・入りません!(・ω・)ノ

当たり前ですね。

 

 

 f:id:arisaneco:20160904213627j:image

腹側のポケット。

片手で携帯をさっと入れたり、

リップ入れたり、で使う予定。

 

 

f:id:arisaneco:20160904214221j:image

こだわって作った背ビレは小さすぎて目立ちませんでした。(・ω・)

次に作る時は、背ビレは大きめにしよう。

 

 

f:id:arisaneco:20160904214324j:image

 エラは刺繍。

ショルダーポーチにするときに、フックをかけるために、白いタグがついてます。

 

 

 f:id:arisaneco:20160904215032j:image

ジンベエザメが載ってる写真と並べてみた。

似てない!(・ω・)

びっくりした。似てない!(・ω・)笑

 

腹が白い布じゃないからかなぁ。

背ビレかなぁ。

 

今回作るために散々画像検索してて

気づいたことがあります。

ジンベイザメジンベエザメ。(・ω・)

 

ジンベイザメって検索すると、

Google先生ジンベエザメですか?って聞いてくるので、ジンベエザメなのかな、と思ったんですけど、

そもそも甚平から来てるんだからジンベイザメじゃないの?と思って調べたら、

 

ジンベイザメも、ジンベエザメも正しい らしい。

いや、どっちで書くか迷うじゃん!(・ω・)ノ

 

と、思って、

自分の過去記事読んだら、

過去の私は何も考えずジンベイザメって書いてました。

それを無視して(・ω・)

今回はジンベエザメでいくことにしました。

 

世の中は、ジンベエザメで回っている気がするんだ。

いらない紙で封筒を作った

無いなら作ればいいじゃないが、スローガンです。

アリザネコです。

 

良いサイズの封筒がなかったので、

いらないルーズリーフの台紙が目に入ったので、これで封筒作ることにしました。

 

リサイクル!(・ω・)ノ

 

 f:id:arisaneco:20160830224312j:image

用意したもの

・A4の紙

・カッター

・ペン

・ハサミ

・マスキングテープ(もしくはノリ)

・定規

 

 ルーズリーフの穴のところをハサミでカットして、必要な幅で、こんな感じに紙を折ります

f:id:arisaneco:20160830224326j:image

 

紙は少し重なる感じで。

ノリの時は、重なるところにノリを塗って貼ります。

 

f:id:arisaneco:20160830224349j:image

個人的にはノリのが封筒っぽいので、ノリおすすめです。
今回はノリが無かったので、マスキングテープで貼ります。

f:id:arisaneco:20160831015315j:image

 

端1センチくらいで線を引きます。

目印なので、慣れたら引かなくても。

f:id:arisaneco:20160831015338j:image

定規を使って折ります。

f:id:arisaneco:20160831015452j:image

角を落とします。 

f:id:arisaneco:20160831015525j:image

二枚重なっている状態なので、片側をカッターで切り取ります。

f:id:arisaneco:20160831015612j:image

 

f:id:arisaneco:20160831015750j:image

切り取ったとこ。

 

f:id:arisaneco:20160831015830j:image

折ります。

f:id:arisaneco:20160831015845j:image

貼ります。

 

 

 

f:id:arisaneco:20160831015929j:image

これで、底が出来ました。
今度は入り口を作ります。

底と同じ工程です。

 

f:id:arisaneco:20160831020025j:image

上、2センチくらいで線を引きます。

 

f:id:arisaneco:20160831020129j:image

ハサミで角を落とします。

カッターで片側を切り取ります。

 

完成。

f:id:arisaneco:20160831020145j:image

ペンの線が残っちゃった(・ω・)

自分で使うからまぁいっか。

 

f:id:arisaneco:20160831020243j:image

裏面はこんな感じ。

 

f:id:arisaneco:20160831020403j:image

表面はこんな感じ。

 

仕分けように沢山作った(・ω・)

f:id:arisaneco:20160831020454j:image

 

今回は、自分用なのでザックリ(・ω・)ノ

 

簡単クラフトなので、

たまに作ると楽しいなこれ(・ω・)