手製のなにがし

手作りする風景をゆるくお届けします

フェルトでスイカのポーチ作った

夏の準備始めました。
アリザネコです。

夏に向けて、
イカのポーチを作ろうと思います。
フェルトがお手軽なので、
フェルトでいいかな

手持ちの赤いファスナーが20cmタイプだったので、これを基準にします。

半径10cmの半円を書きます。
このサイズのスイカにする予定。

型紙にします。

赤いフェルトを切り出します。

イカって白いところもあったなぁ
という事で、
半径9cmの半円を書いて、
幅1cmの部分を切り出します。

白いフェルトを切り出したところ。

フェルトを重ねて縫います。

黒い刺繍糸で、種を縫います。
種の数はこんなもんでいいかな。

5cm幅の緑のフェルトを用意。
短いので真ん中で、二枚繋げました。
長さはこんなもんかなーって切ったので測ってないですが、
おそらく31.4cmあたりだと思います。
2πr÷2が半円の円周なので、
直径20cm×円周3.14÷2=3.14cm

黒いフェルトを縫い付けて縞々模様にします。

実の半円に縫い付けます。

こんな感じ。


なんだかんだで、
中に物を入れるならやっぱり内袋がほしいなと思い、作ることに。
縫代は1cm。
ファスナー横用に4cm×22cmが2枚。

ファスナーに縫い付けます。

半円に縫代1cm足した布を2枚、
皮部分に7cm幅の適当な長さの布1枚、
を切り出して縫います。

内袋、完成。

ファスナー部分にフェルト縫い付けてから、内袋をしまって縫いつけます。

完成。

皮側はこんな感じ。

おもちゃ感があって、いいな。