手製のなにがし

手作りする風景をゆるくお届けします

フェルトでおままごと、食パンなど

陣痛なめてましたアリザネコです。
痛くて叫びましたが、
なんとか無事に出産しました。
やー本当に頑張った!(・ω・)ノ

産後1カ月半経ち、
妊娠中に途中で止まっていた続きに、
手を付けることにしました。

と、言うわけで、
今回はフェルトおままごと食材です。

●食パン

ヤマザキパンのダブルソフトが好きなので、そのイメージで作ります。
白いフェルトは2枚切り出しています。 10cmの正方形に半円の部分がついている感じです。


綿だと、均等に入らないので、
厚手のキルト芯を中に入れています。
食器を洗うスポンジを切って入れても良さそう。
食パン完成。



《具材》

食パンにのせて楽しみたいので、
具材は食パンと同じくらいのサイズで、 円は直径10cm、正方形は1辺10cmにしています。


●目玉焼き

直径10cmの円で作ります。


黄身か分かりにくいかな?(・ω・)
と思ったので、
黄身に刺繍糸で光を入れてみました。


黄色のフェルトを白色に縫い付けて、
もう一枚の白色のフェルトと
縫い合わせて完成。
重ねて遊ぶので具材には、
綿は入れません。



●レタス

緑のフェルトを切ります。


芯のあたりを少し寄せて縫います。
完成。



●トマト

トマトの種を黄色い刺繍糸。
種周りの柔らかい部分を色違いの赤にしました。
両面同じように作って、
縫い合わせて完成。



●玉ねぎ

玉ねぎって入れる?と思いつつ、
具材のレパートリー少ないとつまらないので作りました。

刺繍糸で、玉ねぎの断面を作ります。
両面同じように作って
縫い合わせて完成。



●チーズ

フェルト切ったままでも良さそうですが、10cmの正方形を二枚合わせて縫いました。


具材並べたところ。
レタスは色違いで2枚にしました。
楽しそうな雰囲気が出たな。


遊んでみたところ。
いい感じ!



実は、同じ具材を使ってハンバーガーにもできないかな?
ハンバーガーのパン部分も作ってみました。
ただ、厚みが出てしまい、子どもには持ちづらそうな気がして、再検討中です。
ちなみに、こんな感じ。

ハンバーガーのパン部分

フェルトは、こちらの2色を用意。


型紙を作りました。
具材は直径10cm(半径5cm)なので、
パンは1cm大きくして、
直径12cm(半径6cm)で作ることにします。
濃い茶色の方は、
パンの厚さ1.5cm分大きくして、
直径15cm(半径7.5cm)で作ることに。


薄い色の方が、直径12cm(半径6cm)。


濃い色の方が、15cm(半径7.5cm)。


刺繍糸で、点々を縫います。
ゴマっぽく見えたらいいなー。
肌色の方がゴマっぽいのかなー。


綿だと均等に入らないので、キルト芯を使用します。
ざっくり半径6cmの円形にカット。
厚さが1.5cmの予定なので、
何枚かカットして重ねます。


へたることも考えて、
キルト芯は厚さ3cm分にしました。


キルト芯を入れて、縫い合わせます。


具材を重ねたところ。
わー楽しそう!と思ったんですが、


厚みが出てしまったので、
子どもには持ちづらそう(・ω・)
具材を重ねて遊ぶと考えると、
まだパン1枚だけど遊びづらそう。


この後、ハンバーガー食べに行ったら、
実物のハンバーガーの方が直径も小さかったので、再検討することにしました。